先週、ヘナについて少し書きましたが、実際のやり方を知りたいという
お声を沢山いただきましたので、最近の私のやり方をご紹介します。
エリカのヘナのやり方
【ステップ1】
ラベンダー、シダーウッド、フランキンセンス、イランイラン、ローズマリー、ヘリクリサムなどで
頭皮を軽くマッサージしてから髪の毛を濡らします。
※エッセンシャルオイルとお水は弾き合う性質があるので、頭皮に浸透しやすくなると感じる為。
【ステップ2】
ヘナをステンレスの容器にテキトーな量を入れ、ぬるま湯で溶く。
※初回は髪の毛全体を塗布した方が良いと思うので、
ロングの場合、1袋の1/2~1/3とか多めにした方が良いと思いますが、
2回目から根元だけやるのでしたら、1/5の量とかでも私の場合、大丈夫です。
※混ぜるのは小さめのステンレスのかき混ぜ棒を使っています。
上記の中に【ステップ1】で使ったようなオイルや
その他、好きなオイルを適当に入れ(いつも合計25~30滴くらい入れています)、
V6植物オイルも大さじ1くらい入れ、混ぜ合わせます。
※硬さはマヨネーズくらい。
【ステップ3】
【ステップ2】で作ったヘナを髪の毛に塗布し、サランラップで巻き、
タオルで覆い、シャワーキャップを被ります。
※手にも色がついてしまうので、ビニール手袋などした方が良いと思います。
刷毛や耳のキャップなどもオレンジの箱のセットをすると
ついてくるので、初回、そちらをお求めになるのも良いかと思います。
※ヘナはデトックス効果もあるらしいので、
4時間以上塗布したままが良いと教わりましたが、
時間がない時など1時間くらいでも充分色はつきました。
注意点
1)ヘナをした後、数日~1週間くらいは
髪の毛が濡れると色が出ますので(特にカラーをされていた髪は)、
使用するタオルを色付きの物にするとか(洗濯すれば落ちますが)、
ドライヤーで髪の毛を乾かす際、周りの壁や家具に
髪の毛のしぶき(色素)が飛び散らないように注意すると良いかもしれません。
私は白い家具に髪の毛のしぶきがついてしまったのか、
取れないシミになってしまった事がありました。
2)今までヘアカラーやパーマなどされていた方は最初、
ヘナをした際、ゴワゴワした感じになる事があるようですが
(私も濡れた髪の時に特になりました)、
最初3回くらい1週間ごととか頻繁に続けてやると
大抵、ゴワゴワも無くなってくるようです。