先日、家で仕事をしておりましたところ、
急に停電になり、電気が消え、すべての電化製品も止まりました!
あれ?今日停電の予定だったかしら?
時間もちょうど4時だったので、
計画的に何かのテストで停電になったのかな?と思いました。
(私が住んでいるマンションは結構頻繁に何かの点検とか、断水とかあるのです。)
でも、そんなお手紙入っていなかったし。。。
マンションのコンシェルジュさんに電話をしても繋がらない。。。
(きっとみんながかけているのかもしれない)
停電しているのは我が家だけではなさそうなので、
しばらく様子を見ることにしました。
しばらくすると放送でマンションの防災センターの方が
「現在原因を調べております。
復旧の見込み時間が分かり次第、改めてお知らせします。」
と放送をして下さいました。
その時は11月半ばで夕方4時くらいに停電になったので、
しばらくすると薄暗くなってきました。
我が家にはちょうど持ち運びできるライトが
置いてあり、充電式なので、とても役に立ちました。
また、日頃から首からかける懐中電灯を家族分用意しておりましたので、
そちらもすぐに使えるように出しておきました。
また、セッション時にキャンドルをよく使うので
キャンドルが部屋のあちこちに置いてある為、キャンドルを点けました。
私は東日本大震災の時、当時、神奈川県藤沢市に住んでおりまして、
その時「計画停電」というのを体験しておりましたので、
夜まで停電がもし続いたとしてもキャンドルをつけて、
寒かったらダウンを着込んでいれば大丈夫。という安心感はありました^^
電気が止まるとお水も出なくなると思うのですが、
計画停電の時も本日もお水やトイレに関しては
問題なく使うことができましたので、ありがたかったです。
そんなこんなしておりましたら、
ラインで中部電力さんから私が住んでいるエリアが停電になっている。
という情報が届きました。
私の住んでいるマンションだけではなく、
エリア全体が停電中。という事がわかりました。
もうこれは私にできる事はないので
一応、つけていた電化製品の電源を抜き、
wifiも使えないので、パソコンでの仕事は控え、携帯かiiPadで対応しようかなー。
と対処しようとしていたところ、全面復旧しました^^
結局1時間くらいで復旧したので本当に良かったです!
日が沈んで暗くなってきておりましたので、助かりました!^^
計画的な停電も不自由ですが、突発的な停電は困りますね。。
夜お風呂に入っている時や調理中などでなくて良かったです^^
こういう電気が使えない事が起きますと、
我が家は相当電気に頼った生活をしているんだなー。
という事が分かり、電気のありがたさも身にしみました。
もっと感謝の気持ちを持って使わせて頂こうと思いました。
今回、電気と懐中電灯とキャンドルが手元にあって安心でした。
ご参考で、今回役立った電気と懐中電灯です。
無印良品 LED持ち運びできるあかり
パナソニック LEDネックライト ビビットピンク
パナソニック LEDネックライト 強弱切り替え機能付
ご参考になれば幸いです。
今回もご覧いただき、ありがとうございます。
今日も心身健康で自由で豊かな1日を…☆