東日本大震災の時にも大活躍した蒸留水作成器

先日の台風15号と同等程度の台風がまた今週末来ると言われていますよね。

 

前回は幸運にも私は新潟出張に出ておりまして、新潟はフェーン現象で夏日で暑いくらいで、

翌日も関東の台風が去った後、名古屋の自宅まで帰宅しまして、

お陰様で台風の影響は全く受けずに済んだのですが、今回は名古屋を直撃しそうなので、

お水や食料など確保しておこうと思い、お水をせっせと作っております。

 

普段は台風とか「過去最大の〜」とかニュースでやっていても

今まで結局大したことない事が多い印象で、気に留めていなかったのですが、

前回、大きな被害が出た地域がありましたので、

備えておいて損はないだろう。と思い、

お水だけは用意しておこうと思いまして^^

 

 

我が家では蒸留水というものを作っております。

サロンでも蒸留水をお出ししております^^

とっても浄化力が高いのですよ^^

 

以前、東日本大震災時にもとても役に立ちました。

巷のお店ではお水が完売している状況が続いていましたが、

蒸留水が自宅で作れる機械があれば、電気さえ通っていれば、

いざとなったら、泥水からでも雨水からでも

綺麗なお水を作ることができるので、本当に安心感がありました。

 

今からせっせとできる限りお水を作っておこうと思います^^

 

ご参考ですが、私はこの機械を愛用しております。

 

 

ちなみに私は白い機械で、プラスチック容器を使用しています^^

本当はガラス製が良いのですが、割れる不安を考えたらプラスチックにしようと思い、

プラスチック製にしました^^

1回約4リットル作成可能です^^

 

作り方:

機械に線までお水を注いで、お水を受ける容器をセットし、スイッチを押すだけ^^

 

お手入れ:

2〜3週間に1回、付属のクエン酸とお水を入れ、スイッチを入れ2時間くらい煮沸するだけ^^

 

”ものぐさエリカ”にピッタリなのです^^